空也蒸し
<材料>4人分
材料
|
分量 |
Ⓐ |
|
卵 |
Lサイズ2個 |
だし汁(顆粒だし入り) |
卵の重さの3倍<必ず計る> |
薄口しょうゆ |
大さじ1 |
砂糖 |
0.8g |
みりん |
小さじ1 |
塩 |
少々 |
人参 |
15g |
しいたけ |
2枚 |
絹ごし豆腐 |
200g |
エビ |
|
かまぼこ |
|
鶏肉 |
|
三つ葉かカイワレ大根 |
|
Ⓑ |
|
だし汁 |
1カップ |
みりん |
小さじ2 |
塩 |
少々 |
醤油 |
小さじ2 |
水溶き片栗粉 |
適宜 |
<作り方>
①卵は、泡を立てないように混ぜる
②卵の重さをはかり、薄口しょうゆ、みりんを合わせ、卵の3倍の水を用意する(そこに顆粒出しを入れる)
③卵とだし汁、等が合わさったらこしておく
④豆腐や具材を分けてお椀に入れる
⑤蒸し器を火にかける。卵をお椀に注ぎ込んだら、1個づつアルミの蓋をして蒸し器に入れる
⑥最初の3分は強火。その後、弱火に落とし8分~10分蒸して、つまようじなどで触れてみた時、濁った汁が上がってこなくなるまで蒸す
⑦その間「B」の材料であんかけを作る。器に盛り付け、ワサビかおろししょうが、三つ葉を盛って出来上がり
先月のメニュー
《4月》抹茶と桜の春ようかん
《3月》鶏肉のみぞれ煮
《2月》かぼちゃのレアーチーズケーキ
《2023年1月》野菜たっぷり味噌味のクリームスープ
《12月》白菜の胡麻マヨネーズサラダ
《11月》ウサギの饅頭
《10月》ゴマ豆腐
《9月》麩まんじゅう
《8月》かぼちゃと小豆のいとこ煮
《7月》新生姜の炊き込みご飯と夏野菜の味噌汁チーズのせ
《6月》きゅうりの辛子漬け
《5月》ヨモギ入りのシフォンケーキ
《4月》桜エビとしょうがの炊き込みご飯
《3月》白菜とあさりの豆乳スープ
《2月》寒ブリの洋風ぶり大根
《2022年1月》ブイヤベース
《12月》手作りコロッケ
《11月》大分郷土料理 鶏めし
《10月》米ナスのそぼろあんかけ
《9月》揚げ出し豆腐
《8月》フルーツゼリー
《7月》梅干の炊き込みご飯
《6月》そら豆のビソワーズ
《5月》春巻きカブトのスイーツ
《4月》オリジナルぼたもち
《3月》油揚げの福袋煮
《2月》大和イモとレンコン団子のお吸い物
《2021年1月》筑前煮
《11月》ギンナンとキノコの炊き込みご飯
《10月》梨とレンコンの秋サラダ
《9月》トマトとバジルのカッペリーニ
今月のメニュー
お問合せ
お問合せはお電話にてお願いいたします。