第3救済 慈喜徳会

  • HOME
  • 第3救済 慈喜徳会
    • 救済の起こり〜法源誕生
    • 第3救済 慈喜徳会はこんなところです
    • 当会のめざすもの
    • 「慈喜徳」生活は、よろこび生活
  • 刊行物
  • 生活を変える
    • 大自然のリズム
    • 思いと観い
    • 観いを変える
    • 天行力
    • 自然の法則を実践
  • 話題・特集
  • 自然の法則を学ぶ
    • 自然の法則セミナー on Web
    • 天行力のすべて
    • 「超写経」サイト
    • 福永法源師【ご法話】
  • 実践者のよろこび
  • 広報から
    • よくあるご質問
    • 「天礼納行」について
    • 感染再拡大防止のための活動
    • 人類救済活動と法難
  • お問い合わせ
  • Home
  • 生活を変える
  • 自然の法則を実践

天行力を100%活かす
『最高の自分』に成る

人間はもともと喜びの表現体。
素直に肚から喜べるのが、本来の人間です。

天行力てんぎょうりきは、この宇宙にあまねく降り注ぎ、私たちの心臓を動かしている力そのものです。
この力を受け続けると、全細胞がフルに活性化され、人間が本来持っている健康・繁栄・喜びが最大限に引き出されます。
つまり、「なぜか楽しくて仕方がない」「別に頑張っているわけでもないのに物事が不思議なほどうまくいく」という状態になるのです。
この状態であれば、病気も災害も寄せ付けないことは言うまでもありません。

人間はもともと喜びの表現体。
希望にみちあふれたよろこびいっぱいの毎日、感謝にみちた幸せな毎日を生きることが、本当の人間なのです。
この人間本来の姿に帰る方法が、「三法行さんぽうぎょう」です。
願わず、求めず、頼らず、三法行をただ繰り返すとき、大自然のリズムに調和した「真の幸福への道」を歩むあなたの姿が、そこにあります。

誰もが最高であるために。
すべての人々に開かれた道が三法行の実践なのです。

「今すぐマイナスを刻むクセを正常にしなさい」
私たちを生かしている大自然からのメッセージです。

人間には首から上の「思い」と、首から下の無意識に出る「観おもい」の2つがあり、このうち「観い」の方が現実の生活を作っています。
「観い」と「思い」が一致していれば、人生は思いのままに自由自在のはずですが、残念ながらこの2つはなかなか一致しません。
それは、「観い」は自分の意思ではコントロールできないからです。

人間、生きて生活していれば、悩み、苦しみの種は尽きないものです。しかも、「観い」は自分の意志ではコントロールできないものですから、頭アタマで何とか解決策を見いだそうと考えても行きづまり、かえって苦を刻むはめに陥るだけです。
頭アタマとは、世にいう一般常識であり、政治や経済、思想、科学など人間が考え出した既成の理論・理屈です。
つまり、自分を中心にばかり考えてしまう「我が」であり、無意識に自分を「握って」いることなのです。

本来の人間の姿であれば、頭上から足の裏へと通り抜けていくはずの天行力てんぎょうりきですが、悩みや苦しみを抱え込んだ状態でいると、この天行力の流れが妨げられてしまいます。

そこで、天行力が通りやすい状態をつくり、天行力のパワーを受身じゅしんして実際に活用するための道具が「天行力手帳」であり、生活の中に取り入れることで天行力を100%活かす「行」が「三法行さんぽうぎょう」なのです。

「天行力手帳」をたずさえ、三法行を行うことがいまこそ必要とされています。

三法行は、マイナスを刻むクセを正常にし、無意識の観いをプラスに変える、大自然の法則に沿った「行」です。
一瞬一瞬を最高の観いに変え、毎日の生活をプラスに変える人知を超えた唯一の方法です。

「三法行」の正しい実践は、
「観い」をプラスにし、すばらしい答えを毎日の生活に実証します。

「やる気」と「自信」がわきます。

心身ともに健康体となり、精神的な悩み・ストレスが解消されます。

自己実現に導きます。
人間関係が円滑になります。

潜在的魅力や能力を引き出します。

事故、災難、争いごとを引き寄せなくなります。

自然の生活のリズムが取り戻せます。

常に「天行力」を受ける手帳

天行力てんぎょうりき手帳は、大自然の力そのものである天行力を常に受け取るための受身器じゅしんきです。
この手帳には天行力が込められていて、天行力が身体に通りやすくなります。

また、天行力は、時間や空間を超えて宇宙全般に働く力であり、地球上のどこにいようともこれを身に付けている人の身体には常に天行力が送り込まれることになります。
自然界の波動に自分の波動が近づいていき、気がついたらマイナスの観おもいを刻むことがなくなります。
結果として、こだわりが消えて感情が安定し、やる気が出てきます。
さらに、事故や天災・人災などの災難に遭遇して被害を受けたり、人生を暗転させるような悪い出会いを引き寄せなくなります。

願わず、求めず、頼らず、
ただくり返す三法行。

「三法行さんぽうぎょう」は、人間として当たり前のこと、すなわち健康そのもの、喜びそのもの、繁栄そのものの生活を実証できる「行」です。
それは、天声の示すところにより「法唱ほうしょう」「法筆ほうひつ」「法座ほうざ」の3つから形づくられています。
そして、すべての「行」は大自然そのものと人間を生かし続けている力そのものである天行力てんぎょうりきを源としています。
「行」の基本は、理屈抜きの〝毎日の繰り返し〟にあります。
願い、求め、すがる気持ちは一切いらず、三法行を繰り返すことで、観おもいがプラスになり、素直な、本当の人間に成っていきます。
三法行をただ行うだけで、毎日の生活の中でプラスを繰り返し刻み続けることができます。
三法行の繰り返しのリズムは、大自然のリズムと調和し、自己と生活が整い、あなたの器に大自然の大いなる智恵と喜びが満ちてきます。
健康、繁栄、幸福を得て、天災・人災をも寄せつけない力が身についていきます。
生活をプラスに変える、人意を超えた「天意」により示された人間新生の法、それが「三法行」なのです。

【法唱ほうしょう】般若天行はんにゃてんぎょうをただ繰り返し3回唱えます。
【法筆ほうひつ】般若天行はんにゃてんぎょうをただ繰り返し書きなぞります。
【法座ほうざ】「天行力手帳」を右手に軽く持ち、座して目を閉じ、7分間ただ呼吸を繰り返します。

般若天行とは……

般若天行はんにゃてんぎょうは、釈尊教典の最も優れた「般若心経」を心で拝むお経や、知識でとらえるものではありません。
人間本来の内なるものを引き出す「成る行」に徹するために、「天声」により三法行では「心経」が「天行」と置き換えられています。「拝む心」や「知識」だけのお経では、何ら生活に答えを見いだせないからです。
実証されないものは真理ではありません。
三法行の「法唱」「法筆」は、わずか276文字の「般若天行」を繰り返し繰り返し、唱え、書くことにより、大自然のリズムと調和し、その大自然のリズムをわが物とする「行」となるのです。

最高の行材がすべてここに揃い
「真の幸福への道」がここにある。

願わず、求めず、頼らず、ただただ行る、大自然の法則に沿う〝行〟である「三法行さんぽうぎょう」。
「法唱」「法筆」「法座」の3つから成る、この行に必要な道具がすべて揃っています。
大自然からの贈り物であり、宝物です。

◆天行力が込められた「法筆帳」
般若の智恵の言葉である般若天行はんにゃてんぎょうを、ただなぞり書きする「法筆ほうひつ」を行います。
一冊一冊に天行力てんぎょうりきが込められています。
うすく書かれた般若天行を、一日一巻(一枚)以上、書きなぞります。

◆天行力を最大に受身する「天行力手帳」
大自然の力そのものである「天行力てんぎょうりき」を常に受け取るための受身器じゅしんきです。
常に携帯することによって、天行力が身体に通リやすくなります。
「法座ほうざ」のときには、必ず右手に乗せておきます。

◆心の奥に響く知恵の結晶「人間聖典」
大自然からのメッセージ「天声」が納められた一冊です。その日、そのときに必要なメッセージを引くことができます。

まずは試しに「般若天行はんにゃてんぎょう」を書きなぞってみたいという方に、どなたでも手軽に、そして気楽に般若天行にふれることができる超写経帳が用意されています。
この帳面は外部物販サイトで取り扱われていますので、ご購入にあたっての個人情報が当会に通知されることもございません。
詳細はこちら

「慈喜徳三法行」のお申し込みはこちらから(24時間受付)

ページ上部へ戻る

第3救済 慈喜徳会

  • HOME
  • 救済の起こり〜法源誕生
  • 第3救済 慈喜徳会とは
  • 刊行物
  • 話題・特集
  • 思いと観い
  • 観いを変える
  • 実践者のよろこび
  • 自然の法則セミナー on web
  • 天行力のすべて
  • よくあるご質問
  • 「天礼納行」について
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護のための指針
  • 感染再拡大防止のための活動

お知らせ

  1. 2023/1/6

    「般若天行」をまずは試せる超写経帳が誕生
  2. 2022/12/25

    「天空超天行力」天授、年に一度の祭典
  3. 2022/11/16

    復刻版『三法行で超生命力をつかむ』頒布開始
  4. 2022/10/23

    【広報】感染症の再拡大防止のための活動について
  5. 2022/8/1

    『生と死のしくみ』発刊いたしました
過去のお知らせ
Copyright ©  第3救済 慈喜徳会 All Rights Reserved.
  • rss